ネットモール土佐 地元紹介
ネットモール土佐の地元を紹介します。高知県土佐市近辺です。
H27 仁淀川の黄色い花

田植えの終わった水田から、仁淀川の堤防に咲いた黄色い花を撮影してみました。
京間の大銀杏や清滝山が遠くに見えています..。
撮影: 2015.4.24 by Nishimura
H27 仁淀川の桜

まだ満開の一歩手前のようですが撮ってみました。
今週は、後は、曇りが多いようで今日がチャンスかも..。
春の桜を撮る時は、絞りを、F15位にした方が良いと、最近見た雑誌に載っていました。この時は、F8だった様な気がします。残念!
次回は、絞りを大きくしてチャレンジしてみよっと。
撮影: 2015.3.30 by Nishimura
H27 仁淀川の菜の花

1日で、花のピークが過ぎてしまうみたいです。
昨日が、もっと花びらが一杯だったと思いますが、たった1日で、花びらが随分落ちてしまったような気がします..。
撮影: 2015.3.26 by Nishimura
H26 11月の仁淀川

今日は、川べりに下りて撮影してみました。
秋の終わりの雰囲気がでていればよいのですが、まだ夏の風情も..。
撮影: 2014.10.26 by Nishimura
H26 仁淀川大橋近くのコスモス

数日前の台風の所為で少し花が散ったのが残念です!
撮影: 2014.10.9 by Nishimura
5月の仁淀川

左に見える茂みからは、ウグイスの鳴き声や、小鳥のさえずりが聞こえてきます。
ウグイスもこの頃には、鳴き方も随分上達しています。
撮影: 2014.5.5 by Nishimura
山中の銀杏の木

今日は、LX-3 で、全てマニュアルで撮ってみました。
露出がかなり暗かったようで、残念!。
露出を合わせた場所が明るい所を選んだのがよくなかったみたいで、残念でした!。
それにしても、実際に見たイメージみたいに、綺麗に撮れないのは、なんとももどかしいです。
撮影: 2012.11.18 by Nishimura
仁淀川の花

今日は、LX-3 のお任せモードで撮ってみました。マニュアルで自分で設定するのよりも綺麗に撮れるのがちょっと悔しいぞね!。
撮影: 2012.7.10 by Nishimura
京間の大銀杏(おおいちょう)

翌日、今度は、PLフィルターを付けて、ぐんと寄って撮影してみました。
撮影: 2011.12.16 by Nishimura
京間の大銀杏(おおいちょう)

最近張り出した枝をかなり切り落としたので、ずいぶんとこじんまりとなりました。
以前は、横に張り出した何本もの大きな枝があって迫力が ありました。少し元気も無くなったようです。
撮影: 2011.12.15 by Nishimura
仁淀川堤防の花

LX-3で撮影。ISO400にしたのがノイズが出たようで残念でした。やはり、ISO100くらいでがんばるべきか?
撮影: 2011.10.1 by Nishimura
花の名前は、なに?

LX-3で撮影
撮影: 2010.4.18 by Nishimura
今年の水仙?

LX-3で撮影
撮影: 2010.3.14 by Nishimura
今年の梅

LX-3で撮影
撮影: 2010.2.24 by Nishimura
今年の梅

LX-3で撮影
撮影: 2010.2.22 by Nishimura
仁淀川の風景

この日は、鮎を目当ての釣り人が竿をたらしていました。
撮影: 2009.7.18 by Nishimura
仁淀川の風景

この辺は、川幅も比較的広く、ゆったり流れています。
撮影: 2002.2.16 by Nishimura
宇佐町(USA)の風景

又、最近では、ここからは、鯨見学(watching)の船が出ています。
撮影: 2007.12.2 by Nishimura