モールトップネットモール土佐に関してショッピングに関して出展に関して地元紹介

ネットモール土佐について

1.事業者概要
名称 ネットモール土佐
代表 西村信和
住所 〒781-1101
高知県土佐市高岡町甲935
TEL&FAX 088-852-1068
沿革 平成12年7月 設立
ネット通販サイトの運営とWebシステムの受託開発
平成13年7月 Webサーバーの設置&管理サービスの開始
平成14年6月 自前レンタルサーバー サービス開始
令和元年年 ROS ロボット開発
令和6年1月 自前レンタルサーバー サービス終了
サイト 通販サイト : http://www.netosa.com/
メールアドレス office@netosa.com
2.スタッフから 一言
ただ今、ROS2 を用いた自立走行ロボット 特に、屋外での自立走行による草刈りロボットの開発をしています。
屋内での自立走行ロボット開発も可能です。
格安料金で、SOC を使ったアプリケーション開発もスポットでの開発依頼をお受けいたします。
3.業務内容
  1. ROS2 自律走行ロボット開発。
  2. Ubutu PC、 Raspberry pi や OrangePi5 などの SBC 、 Arudino、Esp32などの SoC を用いたアプリケーション、IoT等制御システム の受託開発。
  3. アフェリエイト広告での、PR業務。
4.活動内容
  1. ROS2 を用いた、自立走行ロボット開発。自立走行による草刈りロボット開発。
  2. IoT を用いた、スマートアグリや制御系システム・プログラムの受託開発
    最近、通販、Webシステム開発以外に、再度、力を入れ始めた分野です。元々、制御系(特に通信分野)システムでは多くの経験があります。
    任せられれば、今までの多岐に渡るソフト開発(特に制御系、通信系システム開発。言語は、アセンブラからC,C++など数え切れません)の多くの経験をいかしながら、粘り強く完成させる自信は十分あります。
    受託開発のお仕事があれば、気楽にご連絡ください。
    開発ターゲットは、Raspberry pi,Arudino(ATmega328P単体でもOK),Esp32 などです。
    ATmega328Pに Arduino Bootloader を書き込んで、ATmega328P単体での開発も可能です。
  3. 機械学種によるアプリケーション開発。
    Python 、Tensoflow 、 Keras によるModel の転移学習。
    既存 Model を流用した、アプリケーション開発。
    学習データの作成。
5.運営スタッフ&代表者
代表者
西村信和
ネットモール土佐 代表者
プロフィール 68歳、プログラム開発歴 44年
東京、横浜、大阪などのソフトハウスで制御系の(主に C、C++、ASM、VB、DB)ソフト開発を行いました。
最近は、VSCode+Platform I/O IDE、Arduino-IDE、Llinux C、C++ Python などを勉強して、自分の仕事に役立ててます。
現在は、地元で、独立してプログラム開発にがんばっています。
開発環境
  1. 開発マシン:Windows11、Ubuntu 24.04
  2. 開発ツール:VSCode 、Platform I/O IDE、Arduino IDE、Android sdk
  3. 開発言語:Linux C C++、Python、Java、Perl5、PHP
  4. デザインツール:Microsoft Expression Web4.0、Gimp
  5. その他:Apache2(Windows&Linux版)、MySQL(Windows,Linux版)、SQLite
過去に経験した開発ツール MS-C,UNIX-C,ASM,COBOL,PL-I,OS9-C,C++Builder、VB
VSCode、Eclipse その他
6.地元の風景です!!
地元の風景です